チームおだてる豚(水商売部門) -7ページ目

寒波で野菜値 高騰 トホホ!

野菜が高くて困ってしまいますね~!


さて、野菜の栄養素等について


○かぼちゃ 

カロチン(体内でビタミンA変わる)ビタミンCをたくさん含み たんぱく質・脂質も豊富カロリーも高く栄養たっぷり  種の中には玄米以上に豊富なビタミンB・Eを含んでいる。


○キャベツ

ビタミンCが豊富 ビタミンU(胃潰瘍・十二指腸潰瘍の予防と治療に効果がある・・・某胃薬のキャ○ジンはここから来ているとか・・・)


○ほうれん草

別名 「胃腸のほうき」と呼ばれる 各種ビタミン・ミネラルを含む。特にビタミンA 鉄分が多い


○大根

ビタミンCや消化を助ける酵素を含んでいる。中毒しない(あたらない)ということで大根役者(へたくそ・・・あたらない!)の語源になった食材


○わさび

辛味成分が抗菌効果 抗カビ効果あり。


ほなほな

1月12日 勤労者クラス その1

今日から始まりました。

東はりま青少年館 の勤労者クラス(火木 夜) 

3ブロック目一番上 4種目泳げるクラス

今期(1月~3月まで)計18回のクラス。

目標。

頭を使って泳ぐ。一つ一つの動作を自分の意識で動かす。

泳ぎを考える


W-up 50x4 choice ゆっくりと身体をほぐすこと。正月休みの後の身体の調子等を把握する。

K   50x1  choice

K   25x4  片足キック FLY・BK・BR・FR R-Lea12、5's 

          説明・見本見せて

K   25x4  I・M order 続けて

S   25x4 片手ドリル  FLY・BK・BR・FR R-Lea12、5's 

          説明・見本見せて

S   25x4 I・M order

Down 100 75choice25ボビング


total 750


以上でした。


片足のキックはまた 今度詳しく述べたいと思います。


ほなほな

ブラインドストローク(眼をあけないで泳ぐ)

眼を閉じて泳ぐストローク


眼からの情報でまっすぐ泳いでいる場合が多いが、本当に自分の泳ぎが左右対称でないと曲がることがある。

左右でのストロークのバラつきを矯正する。

眼だけに頼るのではなく、感覚を鋭敏にすること 忘れていた感覚を呼び戻す!


ぶつかると危ないのでhとが少ない状態やコースを確保できる場合に行う。

軍手等をつけることにより手の怪我に気をつける方法もある。

案外眼を瞑るとまっすぐに泳げないものである。


もし、できるのならコースロープを張っていない状態で泳いで見るのも面白い。ただし、壁に激突しないように、回数を制限するとか、サポートの人をつけるとか行う。


以上


もひとつ私の参加ブック!も見てみてね!

One arm drill 片手クロール のバリエーションドリル

単純に色々な組み合わせを考えられる


①距離で分ける

R25mL25m

R12.5mL12.5m


②回数で分ける(片手のみ)

R(右)3回L(左)3回

R2L2

RからLとかLからRにスイッチするときにも泳ぎのリズムを崩さない。


③回数で分ける(両手も入れる)

R3L3B(両方・普通のクロール)3

R3B3L3B3

常に同じタイミングで肩をローリングさせて泳ぐこと


④他の泳ぎも混ぜる

他のドリルでの片手ドリル

例)げんこつクロールのR3L3B3 等

他のドリルと片手ドリルと混合

例)ソルトクロールでR3L3クロールでR3L3

片手のドリルでも沢山のバリエーションが考えられる。


ドリル練習で一番大事なのは・・・・・・


クロールが上手になること!です。


ドリル練習が上手になることが悪いとは言いませんが、あくまで、クロールの泳ぎを良くするためにドリルがあるのです。


ドリルがじょうずになるためにドリルを練習するのでは無いことを憶えておきましょう。


目的が何か?!

方法が目的になっては本末転倒です!


ほなほな


スクラップブックは

今日もプールでーす♪以外に、楽しい水泳広場  にも色々と載せています。

One arm drill 片手クロールその4 (手前方 身体横臥)

その1のドリルをするときに肩のローリングを使わないで行うドリル。

左(右)手を動かすときに左(右)肩を上にした状態でそのまま片手のドリルを行う。

自分の前で手を動かして確認する。

肘の位置、手首の位置、動かし方等を確認出来るので自分の泳ぎを把握するのに有効なドリル。

リカバリーも肘をしっかりとあげた状態で確認出来るので丁寧に行うこと。


陸上に寝転がって(横臥)片側だけ向いてクロールの手を行う感じと思ってもらうと良い。


前方に伸ばしている手が手首が曲がったり、進行方向に向いていないことが多々あるので注意。(前方の手が舵の役割をする。)


以上

One arm drill 片手クロールその3 (体側・呼吸逆)

片手クロールのその2の体制で呼吸だけ逆側に行う。

その1の呼吸でその2の体制で行う。ドリル。

あまり使わないが、頭を使うドリルで有るため、泳ぎを確認するために使用することもある。


肩のローリングを大きく使うこと。頭をつっこむ泳ぎになりやすいので注意する事。


以上

One arm drill 片手クロールその2 (手体側)

片手のドリルのその2です。


その1のドリルが呼吸側の手を動かすと言うドリルに対して、このドリルはブラインド側の手に注目して泳ぐドリルである。

従って 右(左)手を動かす場合は左(右)手は体側につけている状態である。

さらに、呼吸は右(左)手を動かしている場合は左側(右側)に呼吸で、手をかいたときに呼吸ではなく、右(左)手が前に伸びてローリングを利用して左(右)側に呼吸をするという形になり、ともするとその1のドリルと同じように手をかいたときに呼吸をしようとするので要注意!イメージが大事なのでしっかりと把握した状態で行わないと意味が無い。


その1よりも呼吸が正しく頭の動き、ローリングが行われないと不可能なため、呼吸を上下してしまう癖がある人には矯正するために有効なドリルである。

ただし、間違った状態で行ってもまったくもって意味が無いドリルであるので、

丁寧にゆっくりと行うことが大事である。


以上



One arm drill 片手クロールその1 (手前方)

基本的には普通のクロールと同じで片方(例えば右(左)手)を前方に残した状態で(動かさない・・肩や前に伸びること等はするが) 左(右)手のストロークを意識を集中しながら泳ぐドリル。


肩のローリングは必ず行うこと

動かしていないがわの肩も大きくローリングはすることを意識する(右肩・左肩とも水面上に表れるし、水中に没して前方に伸びる)


クロールの呼吸側の手のかきの強調になると考えれば良い。


呼吸側ということで、手を掻き出すタイミングで頭を起こして頭の上下を誘発する場合が多々あるので注意する。

これは てのかきが推進力(後ろへのかき)にならずに、手で水を押さえることにより、頭をあげようとする癖がある人に多く見られる。


以上


アトピー皮膚とアトピー性皮膚炎の違いは?!

医師によりその言い方は違いがあります。


一般的には赤くなったり、ただれ等の

炎症のある場合をアトピー性皮膚炎(小児乾燥性湿疹)

炎症のない場合をアトピー皮膚(小児乾燥性湿疹)と呼んでいます。

アトピー特有の皮膚症状の一つにアトピー皮膚がある。放置すると皮膚炎に以降する場合もある。


この皮膚炎は慢性化し、難治性の症状が多くなっています。

軽視することなくお医者様に相談をすることが大切です。


かゆくてカサカサ皮膚の人のための

皮膚病学講座 大塚製薬発行 より抜粋!です。


ほなほな

うどんや風一夜薬本舗

ムーブで取り上げていましたが、素敵なお薬ですね~!

昔は一般風邪薬のシェアの80%・・・・・・すごい!!


うどんを食べてそしてこの薬のんで、その後一晩寝ればすっきり!という


江戸では「そばや風一夜薬」としてそば屋で売られていたそうです。


あなたは風邪の引き始めには何を飲まれますか?

私は飲んでも葛根湯くらいかな~・・・・


あまり風邪を引かないからな~!


まだまだ寒さが続きますんで

身体に気をつけてお過ごしくださいね!


ほなほな