チームおだてる豚(水商売部門) -3ページ目

水泳水中運動学会 年次大会 開催セマル!

水泳水中運動学会
今年の年次大会がこの15日16日に行われます。
私はいけませんが、なかなか素敵な学会ですので、是非ご参加下さい。

年次大会のHPです。

日大で行われます。

研究をしている人たちと現場を結びつけるということをひとつの目的にしておりますので
コーチや指導者もぜひぜひ参加してみてください。

ほなほあ

インカレ!

インカレ 日本学生選手権 水泳競技大会
がおこなれています。

日本で一番エキサイティングで盛り上がる大会の一つです。
毎年、水泳競技が団体競技だ!ということが
認識できる大会です。

応援なんかも素敵です。

現役当時は関西3部、関西2部の学校だったので、団体では参加できませんでしたが、
その当時の関西大学と一緒に行かせてもらった思い出があります。

近くの人はぜひ見に行ってみてくださいね~!!
http://www.swim.or.jp/
日本水泳連盟の公式ページで詳細を見てみてください。


そういや 私が高校のときにインカレが初めて関西で行われ、今はなき大阪プール(扇町プール)
にて行われて
800mリレーでは3位までが日本記録だった記憶が。
そのインカレのポスターが家のどこかにあるはず・・・・
お宝ですな~!!

ほなほな

水泳水中運動学会 年次大会

以前は毎年行っていた。そして研究(?)発表もしていた
水泳水中運動学会の今年の年次大会が日大で行われます。

今年は参加できない。その場にいるだけでも色々と吸収できるし
楽しいのですけどね。

ざっくばらんな学会です。
日本の研究者のトップとお友達(でいいのか?)になれますし。

水泳水中運動学会のHP

今年の年次大会のHP

ぜひ お近くの方は、そして興味のある方はご参加ください。

そして 学会員になりましょう!

ほなほな

泳いでみた!

久しぶりに(数年ぶりに)本格的に泳いでみた!
八鹿にあるプールである。
NSIは私も元いたJA(ジャパンアスレティックス)でお世話になった方々が立ち上げた会社で
その時にお世話になった人、先輩、後輩等が沢山在籍されている。
この八鹿のヘッドコーチもその一人である。

1時間強 本当に元競泳選手の面影のちっともない 本当にフラフラスイマーとして。

週に2回ほど 健康のために泳いでみようかな~!

姫路でスポーツジムに2年ほど前に通うまでは
お金を払ってプールに行くという感覚はなかった。
なぜなら 仕事場で泳げるから(水泳指導がメインだったから)

競うのは・・・・トレーニングは・・・・嫌だけど
身体を動かす・・・・ということは良いかな?!

また 泳いだら書きます。


足が全く効かない! もともとダメだったけど。
平泳ぎの足は全くできない。
これじゃ 進まないわな~(´;ω;`)

ほなほな

お久しぶりです。

皆さんお元気でしょうか?

私は相変わらず元気にやっています。


HPやブログはたくさんやっているので、全部を書くことは結構むずかしいのです(笑)

一応このブログは水泳関連のことを書くようにしているのですが、

このところ水泳から遠ざかっていて・・・・


3年前にプールが閉鎖して、その後2年間は兵庫県青少年本部の本部勤務 http://www.seishonen.or.jp/


その後昨年から木の殿堂勤務。 http://www.inaker.or.jp/~wood/  ここは

兎和野高原野外教育センターの付随施設 http://www.uwano.jp/

水泳はたまに指導が入ったり、夏の塩屋カントリークラブでの指導くらいに

なっているのですが、

研究のほうもあまり進まず(やりたいこと書きたいことはあるのですが、水泳に係わる時間が減ると

やはりリアリティが減ってくる)


今年も明石の教育委員会から依頼があり、小学校、幼稚園教諭のための水泳実技の講習会の

指導には行ってきました。

気のひきしまる思いでした。毎回いろんな気づきもあり 有意義ですね。

そして 2ねんぶり(昨年抜けて)14回目(たぶん)年一回の

神戸の奥の池幼稚園でのPTAへの安全管理の講習会と園児へのプール指導(参観)を

してきました。


細々と水泳にしがみついております。


他は 音楽、芝居三昧かな~?


http://blog.canpan.info/ton359/


mixi TON

ツイッター youtube jimdo xanga  = ton359

facebook  Yoshinori Ogawa 小川芳典

他にもTON小川 おだてる豚 等で検索してみてくださいね!!


ほなほな

手のひらの感覚

以前 ローリーゲインズが
手のひらの感覚を研ぎ澄ませるために
氷水だったかな(お湯だったかな)に手の先をつけてから泳ぐと
手のひらに水の当たる感覚がわかるという話を
Learder Z というビデオの中で話をしていた。
ダンギャンブリルとの会話のなかで。

車に乗ったときに手のひらを少し前に向けて窓から出すと
風がての平に当たる感覚がわかり、
それにより手のひらが浮く感覚や沈む感覚を感じることができる。

以前指導をしていたときには、この話をしたことがあるが、
水に入らなくても手のひらの感覚は養える。

揚力、空気の流れを 揚力、水の流れに置き換えるということなのかな?!

難しい話ではなく、少しでも意識をしていると
いろんなことがためになる・・・・・かも
という話でした。

久しぶりで水泳の話を書きました。


他にもブログが沢山ありますので、
TON小川 おだてる豚 ton359 で
検索してみてください。

ほなほな

水泳・・・・

水泳というか 競泳を離れていく年月・・・・・

研究もちょっと書く気にならず・・・・

アクアも久しく研修会にもいけず・・・・


年に1回

明石市の教育員会からの依頼で小学校・幼稚園教諭への水泳指導実技講習会

塩屋のカントリークラブでの 水泳指導(英語)

アクアの講習会は今年は年初めの分がなかったので、できればアイチのリフレッシュ講習会を

受けに行きたいな~!(2日間で横浜に行かなきゃならないから段取りしなきゃ~!

本当は他の資格講習も受けたいんやけどな~!


子どもが幼稚園の時から続けていた 

PTAさんへの夏の安全講習と幼稚園児への

水泳指導は昨年途切れたし・・・(13年続いたけど)


水泳水中運動学会への発表も昨年は忙しくてできなかったしな~


とこれだけ書くとマイナスイメージが沢山。


ぼつぼつと

ほそぼそと

しぶとく


水泳関連も復活させて行きたいと思います。


とりあえず 決意表明でした。


チームおだてる豚(水商売部門)-氷点下の半そで


mixi TON

ツイッター&youtube ton359

facebook Yoshinori Ogawa

他 検索 TON小川 おだてる豚 etc


水泳・水中運動学会 年次大会参加について

11月14日15日(土日)に横浜の慶応義塾大学日吉キャンパスで行われます。

今回も発表を行います。


今回はポスター発表になります。


久しぶりにこのブログを書きます。


少しずつは書き込みたいな~!って思っております。


ほなほな

ちなみにスタートは私の誕生日です。

ちなみにスタートは私の誕生日(笑) 2008年03月21日
体力健康新社のhpから 転記ですが。
http://www.tairyoku-kenko.com/info/

毎年私も参加させていただいているISRS
今年は参加出来ませんが、
是非是非参加して下さいね~!!


3月25日からつくば国際会議場で アクアティックスポーツ国際会議開催
毎年2月に「インターナショナル・スイミング・リサーチ・シンポジウム」(通称ISRS)を主催する筑波大学体育科学系水泳研究室(野村武男教授)が、今年は世界をターゲットに水泳と水中運動に関するシンポジウムを開催する。「アクアティックスポーツ国際会議」(英語名:Aquatic Space Activities)で、野村教授が3月に同大学を退官するためにこれまでの集大成として国際的なシンポジウムを開催する運びとなった。 野村教授からのメッセージを紹介すると、『この国際会議は、世界中で行われている「水中スポーツ」に関する研究を国際的に発信する場としてだけでなく、競泳・水球・飛び込み・シンクロナイズドスイミング・トライアスロン・マスターズ水泳・スクーバダイビング・ライフセービング・水中運動・ベビースイミングなど「水中スポーツ」に関係する人が集まり、交流し、情報交換をする場としての役割も担っています。本会議は2008年3月25日(火)から28日(金)まで4日間開催されます。最初の3日間を国際セッションとし、海外から著名な水中スポーツの研究者・指導者による招待講演、一般参加者による最新の水中スポーツ研究発表を予定しています。最終日(3月28日)は、日本語セッションとし、日本国内の研究者・指導者による招待講演、一般参加者による最新の水中スポーツ研究発表を予定しています。その他、ウェルカムパーティーやフェアウェルパーティーなど参加者が交流する機会を多数予定しております』  「水中スポーツ」の関係者にとっては「水中スポーツ」に対する知識を深めると同時に、「水中スポーツ」の国際的な輪を築く絶好の機会にもなる。3月25日(火)~3月28日(金)の計4日間(本会議3日間)、つくば国際会議場で開かれる。
さらに詳しく知りたい方は大会ホームページ
http://swim.taiiku.tsukuba.ac.jp/asa/ を参照されるとよい。 なお、国際セッションの招待講演者にはPatric Pelayo (フランス・競泳)、Milivoj Dopsaj (セルビア・水球)、Huub Toussaint (オランダ・トライアスロン)、Laurent Baly (フランス・フィンスイミング)、Jan H Prins (アメリカ・水中運動)、Robin M. N. Hood (ニュージーランド・飛び込み)の各氏、日本語セッションには真野喜洋(ダイビング)、林夕美子(ベビースイミング)、田中孝夫(競泳)の各氏が講演を行う。
問い合わせは「第1回ASA事務局」(茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学体育科学系 水泳研究室・白木孝尚)TEL&FAX029-853-6338まで。Eメールはasa@swim.taiiku.tsukuba.ac.jp

盛会を祈ります!!
みなさん参加しませんか~?!

ほなほな

カンファレンスお知らせ

日本トレーニング科学会 会員各位

広報委員会よりお知らせです。

第63回トレーニングカンファレンスのご案内
今回のカンファレンスは「心臓震盪」をテーマに、下記の要項で開催します。
ご興味のある方は、ふるってご参加ください。

         記
■第63回トレーニングカンファレンス■
会期:2008年3月8日(土) 15:00~18:00
会場:東京大学駒場キャンパス 
    コミュニケーションプラザ3F 身体運動実習室1号室
参加費:無料
テーマ:『野球と心臓震盪~考えようボールの捕り方~』
発表:
 演者1  輿水 健治 先生 (埼玉医科大学 医学部)
    ⇒救命救急の立場から、胸でトラップすることは危険だということをご
説明いただく。
 演者2 高野橋 雅之 先生 (武蔵中学校 野球部)
    ⇒中学校野球指導者の立場から、現場の指導者が困惑している話や、
  従来の指導法と工夫している点についてお話いただく。
 演者3  伊藤 博一 先生 (東京大学 身体運動科学研究室)
    ⇒捕球動作を改めて考えようという研究発表。
司会・世話人:渡會 公治 (東京大学 身体運動科学研究室)

*受付は14:00から行います。
*AEDの使い方、野球少年用胸部パッドのデモも予定しています。
*参加にあたっては、日本トレーニング科学会の会員・非会員を問いません。
 
《お問合せ》
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 
東京大学身体運動科学研究室 伊藤 博一
TEL 03-5454-6868(直通)
E-mail ito@idaten.c.u-tokyo.ac.jp

日本トレーニング科学会 事務局
〒192-0397
東京都八王子市南大沢1-1
東京都立大学理学研究科
身体運動科学専攻内
TEL 042-677-2968
FAX 042-677-2961
E-mail training@comp.metro-u.ac.jp
http://idaten.c.u-tokyo.ac.jp/training/